ローズマリーは繁殖力が強くて、丈夫で栽培しやすいという特徴があります。
しかしいくら育てやすいと言っても、ローズマリーの育て方を全く知らないまま育てていくと、失敗してしまうので気をつけてください。
ローズマリーは耐寒性があるので、0度くらいの温度なら死んでしまうことはありません。
寒冷地でなければ、ずっとベランダに出しっぱなしにしておいても大丈夫で、夏の直射日光にも耐えられる凄い植物です。
ロースマリーは乾燥を好む植物です。鉢植えならともかく、庭植えをしているなら、真夏以外は特に水をあげる必要はありません。
用土は水はけが良い土なら特にこれが良い、これが駄目というものは無いので、気軽に選んでも大丈夫です。
ここまで見ていると、ローズマリーの育て方は特に心配することは無いのではと思えますが、ローズマリーの生命力の強さがネックになります。
ローズマリーは1年から2年に1度は、植え替えをしてあげる必要があります。
ちなみに時期は真夏と真冬以外ならいつでも大丈夫です。
ローズマリーの育て方は、植物を育てたことが無い人でもすぐに覚えることができます。
ここまで手がかからないと肩すかしに感じるかもしれませんが、はじめて育てるならこれくらいが良いのではないでしょうか。